アイルランドのアクセントは強い?アイルランドで暮らすリアルな感想

アイリッシュの英語?アイルランド語?

アイリッシュの英語はとてもアクセント、ネガティブめに言うと ”訛りが強い” ことで有名!最初に比べたら、慣れた部分もあるけど、未だに聞き取ることが難しいな~と思うことも多々。

アイルランドでは、アイルランド語(ゲール語)も第一言語になっていて、今も一部地域ではアイルランド語を日常生活で使ってる人がいる。イギリスの支配が進む中で、英語が権力や成功の象徴になったり、カトリックやアイルランド語の文化が抑圧されたことによって、英語が主流言語になっていった。その結果、今ではほとんどの人が英語を第一言語として話している状態。

どんなアクセント?

日本にも標準語だけでじゃなくて、関西弁や東北弁があるように、アイルランドの中でも地域によってアクセントが全然違う。一般的には西の方のアクセントは強め、という認識だそう。

面白いのが、首都ダブリンでも北と南で全く違うアクセントになること。北は強めなアクセント、南はお上品目なアクセント。東京の南北でアクセントが違うなんて考えられないけど、ダブリンでは家庭の味コドルでさえも北と南でレシピが違う。(これについてもいつか書きたい!)

!各エリアの英語、聞き比べ!

語学学校での英語

私が通っていた語学学校では、アイリッシュの先生以外にも、イギリス人、ブラジル人、クロアチア人など、いろんな国の先生がいた。どの先生も、なるべく分かりやすく話そうとしてくれていたから、アクセントがそこまで気になることはなかった。

ただ、他の学校に行った友人は「ロシア人やインド人の先生の英語が聞き取りにくくて大変だった」と言ってた。学校や先生によってけっこう違うかも。

以前韓国で英語を教えていたことがあるアイリッシュの先生は、「伝わりづらいから自然にアクセントが抜けていった。久しぶりにあった家族には気持ち悪がられた。」なんてエピソードを話してくれた。

毎日の英語

私はもともと、英語を聞いても「どこの国の英語か」なんて分からないタイプだったけど、最近アメリカ人・イギリス人・アイルランド人と同時に話す機会があって、アイリッシュ英語の癖や訛りの強さにびっくりした。

アメリカ英語がこんなに聞き取りやすいなんて…って感動すらしたし、イギリス英語でさえ「分かりやすい」って感じたくらい。
でもそんな中で日々生活してる自分、けっこう頑張ってるな〜ってちょっとだけ自分を褒めたくなった!