アイルランド留学:語学学校の入学前テストと初日の流れ

幸運にも住まいが確保できた後、語学学校を選ぶ段階に移りました。ダブリンには語学学校が非常に多く、値段もピンキリ。

有名どころ(お高め)や、アラサー以上限定クラスがある学校(お高め)も検討し、最終的に家から歩いていける語学学校に申し込みました。

語学学校の入学前テスト

申し込みや支払い等の事務手続きが終わったあと、学校が始まる1か月弱前に、語学学校からメールでクラス分けのテスト(Placement Test)と、Zoom面談のお知らせがきました。

クラス分けのオンラインテストは計70問、選択式のテストでした。回答完了後に結果はすぐ表示されて、私はC1レベルの得点を獲得しました。

English levels | British Council

その後Zoom面談で「C1レベルだったけど、そんなにできないからB2にしてほしい。」とお願いすると、「基本的にテスト結果の1つ下に入ってもらうから問題ないよ。」とのことで一安心。

ちなみにダブリンにはC2レベルのクラスはなく、C1もしくはC1プラスが最上位のクラスになるそうです。

語学学校の初日

私の学校は午前クラスは授業開始は9時で、初日はオリエンテーションのために15分前集合でした。持ち物はパスポートや筆記用不、スマートフォンはタブレット等の電子機器。

15分のオリエンテーションはかなり急ぎ足で、すごい速さの英語で説明を受けました。なんとか理解できた(と思う)けど、いきなりこの速度!?って少し驚いたのを今でも覚えています。

説明後は振り分けられた各クラスに参加。私はめでたく、B2レベルからのスタートでした。

教室に入って空いている席に着くと、先生が自己紹介をしてくれて、私と、同じ日に入った子も自己紹介をしました。ごく簡単な名前とどこ出身、くらいのもの。

初日の感想

正直、あれ?もっと下のクラスから始めた方が良かったかも・・・!と初日から思いました。

運よく同じ日に入った子と仲良くなれて、その子も同じような感想を抱いていたから、少し安心しました。

そこから数日は慣れることに必死でしたが、クラスメイトから「大丈夫、全然どうにかなるし、あなた問題ないわよ!」って根拠のない明るい励ましもいただけて、実際どうにかなったので、そういうものなんだと思います。

コメント